学生の本分は〇〇。(学生の話)

ひとりごとシリーズ

今回は「学生の話」。

このブログを読んでくれている暇人たち(失礼)の9割が俺の知人。

つまり学生だ。

最近、学生のうちにするべきことを考える中で、「学生の本分は学業。」という言葉を思い出した。

高校時代、俺の学校では「君たちの青春は勉強。」とまで言う過激派の教師までいた。

(゚A゚;)ゴクリ

懐かしい。

今日までまともに学校に通って来た諸君であれば、一度は聞いたことのある言葉だろう。

さて、その言葉を聞いたとき、我々は何を思ったのか。

そう。

だ☆ま☆れ

素直に認めた人がいるだろうか、いや、いない(反語)

きっと俺を含め、頭では理解をしつつも、心で同調できない人が多かったと思う。たぶん。

そりゃそうだ。

誰が好き好んで勉強なんかするかという話。

「いや、俺は勉強好きだけどw」

という奴。

あ、いまそーゆー話じゃないんで。

いや、ほんと。すみませんね。出口はあちらです。

(((((((((((っ・ω・)っ ブーン

まあたしかに。

楽しい勉強があることを否定はしない。事実俺も、いくつか楽しいと思える科目に出会うことができている。幸運なことに。

ただし、大半が退屈で、積極的に「本分」だとは思いたくないのも紛れもない事実。

では、一体全体、学生の本分とはなんだろう。

俺の結論を先に。

「学生の本分は学業。」だと思う。

まってまって、まだページ閉じないで。

(*´Д`)ハァハァ

今日は長くなるぞー。

何かについて語るとき、定義を理解することが大切。

てなわけで、まずは「本分」を辞書で引くことから始めよう。

本分… ①人が本来尽くすべきつとめ。

    ➁そのものに本来備わっている性質。

概ね想像通りだと思う。

つまり、学生の本分とは、学生のつとめ、学生に備わっている性質、と言い換えることができる。

私はこれを「学生」という字からもわかる通り「学ぶ」ことだと考えた。

とはいえ、一言で「学ぶ」と言ってしまうと、数学や古文、科学、歴史などの教科が脳裏をチラつく。

|д゚)チラッ

しかし、ここでの「学ぶ」は広義に捉える必要がある。と思う。

というのも、学校で習うようなことも含めるが、それ以外にもたくさんのことを学ぶべきだからだ。

もちろん遊びも含まれる。

できるだけ安くカラオケをする方法、ディズニーを最大限楽しむ方法、満員電車のやり過ごし方、期末テストが終わった日の解放感、勉強の合間に食べるお菓子の種類、本気で取り組んだ部活動やイベント、面倒ごとの上手なサボり方などなど。

数え上げればきりがない、これらをなるべくたくさん経験し、「学ぶ」ことが学生の本分なのではなかろうか。

社会人になると、日々が一段と単調になると聞く。

同じことの繰り返しが増える。

学生のうちに色々経験して、「学生のときにやっておけばよかったな。」を減らそう。

と、自分に言い聞かせる今日。

そっっして、いっっっちばん大切なのは。

「学生の本分は〇〇。」を人に委ねないこと。

おらっ、自分で考えろっ、おらっ

( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

あくまで今回書いたことは俺の意見でしかない。

自分にとっての「本分」はなんなのか、よく考えて明日を迎えることができれば、きっと何かが変わるかもしれないし、おそらく何も変わらない。

(*ノω・*)テヘ

ひとつ気になるのは、学校が安易に使う「学生の本分は学業(勉強)。」という言葉。

果たして、それは本当に学業(勉強)なのかな。

「学生の本分は就職(進学)。」になっていないか。

もちろん、就職や進学のために学ぶことは悪いことではない。

が、ぜひ学ぶために学ぶという価値観にも目を向けてくれると嬉しい(誰目線だよ)、と思ったり思わなかったり。

最後に、最近ハマっている太宰治さんから一言。

学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。

けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。

これだ。

これが貴いのだ。

勉強しなければいかん。   太宰治

あー。でも、勉強したくねー。

2024/9/4 1632字

コメント

タイトルとURLをコピーしました