今回は「決済方法の話」
先日、友人と焼き肉に行った。お腹がパンパンになり、二度と焼き肉は食わないと誓った話はまた今度するとして。その終盤、友人の一人が「クレジットカード使ってみたい」的なことを言っていた。
(^q^)
最近、どんなことでもブログのネタにする癖が生まれ始めている。
友人の発言と、少し内容はずれるかもしれないが。今日は、俺が主に使用している決済方法について紹介しようと思う。また、紹介に際して他の決済方法についても検討していこうと思う。
基本的に毎回誰得話ではあるが、今回ばかりは誰かの役に立つ可能性があるので。
興味のある人はぜひ、チラ見してほしい。
(/ω・\)チラッ
それではさっそく。
結論
はじめに結論を書くと。
「現金決済はなるべく減らそう。」
そして俺自身がメインで使用している「楽天Pay」を皆んなも使うべきだと考えている。というのも、他の決済方法と比べて最もポイント還元率が高いから。
その還元率!驚異の1.5%!!
(´Д`)ハァ?
皆さんの怒りもごもっともで、驚異の数字にはまるで見えない。
たしかに俺も同感だが、実は高いのだ。
楽天Pay
さて、先ほど楽天Payの還元率は1.5%だと書いたが、実は少し罠がある。ただ楽天Payを使うだけでは1.5%にはならないのだ。
その場合、ポイント還元率は1%となる。
(´ε`;)ウーン…
「どうすればいいんだい?」
そんな読者の声に応えるべく。簡単に説明する。
楽天Payの「お支払い元」を楽天キャッシュに設定するだけ。
少し前までは楽天カードから楽天キャッシュにチャージしたときのみ+0.5%の還元を受けることができたが、現在はチャージ元の制限はない。
銀行口座からチャージしようがATMからチャージしようが、関係なく1.5%の還元を受けることができる。
詳しいことは、他のサイトでとっても分かりやすく解説しているので、そちらを参照してほしい。
(人∀・)タノム
とりあえず、今楽天Payを使用していない人は、この記事を読んで早急に行動してほしい。
行動が早ければ早いだけ得は増える。行動しないということは得を得ることができないということで、それはつまり損を意味する。
・ω・
他の決済方法は?
ここまで楽天Payを推されると、他の決済方法をメインで使っている人はあまり良い気持ちにならないだろう。
Σ(・∀・;)
当たり前の反応だ。
てなわけで、他の決済方法についても検討していく。
ここでは、主に使われているだろう4つの決済方法について書いていく。
①PayPay
②クレジット・デビットカード
③PASMO・Suica
④現金
それではいってみよう。
∠( ゚д゚)/
①PayPay
言わずと知れた決済方法。5.6年前から始まった大QR決済時代の先陣を切った存在であり、知名度、ユーザー数ともにトップ。
画像からもわかる通り、2位の楽天Payにダブルスコア近い利用者数。
ヮ(゚д゚)ォ!
実際、使用している読者も少なくないと想像できる。
かくいう俺も、楽天Payの次に使っているのがPayPayだ。
どのようなときに使うかというと、答えは簡単。楽天Payが使えないときだ。最近は楽天Payもだいぶ普及してきたが、それでも屋台などでは使えないことが多い。
先日の横浜観光の際にも、楽天Payの使用できない屋台ではPayPayを使用した。
( ・´ー・`)どや
PayPayの還元率は、残高支払いで0.5%。PayPayクレジットで1%。また、利用回数や利用総額によって1.5%になるが、少々現実的ではない。
つまり、PayPayを使う際は還元率1%のPayPayクレジットをお勧めする。現在残高払いの人は変更してみてはいかがかな。
とはいえ、使えるときは楽天Payを使うべきだが…
┐(´д`)┌ヤレヤレ
クレジット・デビットカード
お次はクレジットカードやデビットカード。
高校生はクレジットカードを作れないのでデビットカードのみになるが。俺は主にネットショッピングにて、これらを使っている。
というのも、ネットショッピングで楽天Payが使えることはほとんどない。つまり決済方法による還元率は1%が概ね上限。
(;^ω^)
俺の使用している楽天カードと楽天デビットカードのどちらも、還元率は1%なので問題ない。
ひとつ考える余地があるとすれば、メルカリやアマゾンなどのメルカードやアマゾンマスターカードの使用。
メルカリではメルカードを使用することで還元率が高くなり、またアマゾンマスターカードでも同様。
俺自身使い分けているが、正直使用頻度の低い人にはおすすめしない。もちろんポイントはおいしいが、なるべくクレジットカードの種類は少ないほうが良い。管理の面で(反語)
これは人による。もらえるものはなるべくもらおうとする乞食型は使い分ければ良いし、管理の楽さを重視する人はひとつのカードのみを使うべきだろう。
乞食型かつ管理を楽にしたい俺は、現在進行系で悩み中。
おそらくだが、1円の価値が高い、若いうちは使い分ける気がする。
( ^ω^ )ニコニコ
PASMO・Suica
みんなおなじみ交通系IC。
日本の電子マネーの初期を担った大御所である。その力は健在で、今でも数多くの店舗で使用することができる。
(゚A゚;)ゴクリ
QRコード決済に対応していないお店でも、「交通系ICは使用できる」なんてこともある。実際、先日の横浜観光でも、ランドマークタワーの展望フロアのチケットはそうだった。
さて、そんな交通系IC。便利だがポイントはつかないと思っている人がほとんどだろう。
たしかに、決済におけるポイント還元はない。PASMOポイントやSuicaポイントなんてものはないのだ。
しかし、チャージの際にポイントの付与されるクレジットカードはある。これは意外と知られていないが、利用しているかしていないかで差が大きい。
(-ω☆)キラリ
なにせ、交通費は本当に馬鹿にできない。それら全てにポイントがつく人とつかない人では差が大きいのは自明の理。
おすすめはPayPayカード。年会費無料で、PASMOやSuicaにチャージする際1%のポイントが付く。
知らなければ仕方ないが、知った上で利用しない手はない。
( ・∀・)ナイ!!
現金くん…君はなしだ。
開口一番否定から入ってしまい、たいへん印象が悪いのだが。
申し訳無い。現金だけは救いようがない。
(;´Д`)
何のポイントも付かなければ、場所を取る上に盗難や紛失の可能性も高い。
どうしようもないんだばかやろう。
ごめん言いすぎた
ごめんよ現金くん。
おそらく、これを読んでいる人の多くが、まだまだ現金をメインの決済方法にしているのではないだろうか。
それなのに、あんな風にボロクソに言ってしまっては俺の今後が危うい。ここから奇跡の挽回を見せたいところ。
てなわけで、頼んだパプちゃん(AI)
現金決済にも、こんなにたくさんのメリットがある。
今どき、現金しか使えない店は少ないとか。どー考えても利用履歴を見れる電子マネーのほうが管理が楽とかは言わないでおく。
(*ノω・*)テヘ
使いすぎが怖い
「電子マネーやクレジットカードのほうが良いに決まってる」という主張をするとき、必ずと言っていいほど返ってくる反論がある。
それが「使いすぎちゃうのが怖い」というもの。
_(┐「ε:)_
これに関しては一理ある。
たしかに、電子マネーやクレジットカードのほうが使っている感が無く、金銭感覚が狂いやすいというのはあるだろう。
実際、海外で研究され実証もされている。
現金くん…やるじゃん?
これにはさすがに、反論の余地もない。
こともない。
( ^ω^)おっ
あくまで俺の個人的な感想でしかないことを念頭に置いて、聞いてほしい。
俺曰く、おそらく今クレジットカードを使っていない人も、将来必ず使う。つまり今使うか大人になってから使うかという話。
そして今と大人になってからの違いは「使用できるお金の大きさ」
たとえ今使いすぎてしまったとしても、ある程度の額で済む。そもそもの稼いでいる額が少ないので、使いすぎる額も比較的少額で済むのだ。
( ゚д゚)ハッ!
しかし、大きなお金を使えるようになる段階でクレジットカードに慣れていないと、そのタイミングで使いすぎてしまう可能性が高い。
つまり、今とは比較にならない失敗をする可能性があるのだ。
大きなお金を持ち始めたとき、クレジットカードを使っていた経験が多いか少ないかは重要だと思う。
したがって、使いすぎを抑制するためにクレジットカードや電子マネーではなく、現金を使うことのメリットは小さいように感じる。
( ゚∀゚)・∵. グハッ!!
とはいえ
とはいえ、節約の効果があることはもちろん事実。
現金決済にも一定のメリットが見られることが分かった。数は少ないとはいえ、現金しか取り扱っていないお店もまだ存在する。
( ´ー`)フゥー...
俺自身、少額ではあるが現金を持ち歩くことに変わりはない。
ふーん。
現金くん、なかなかやるじゃん。
まとめ
記事のストックがなくなって、既に一週間以上が経過した。その日投稿する記事を、その日に作成する生活に追われている。
(((((((((((っ・ω・)っ ブーン
そんな中、少し投げやりな記事が生まれてしまったかもしれない。
皆さんがどのように感じながら読んだかわからないが、この記事は個人的に納得していない。なんとなくまとまりに欠ける気がしてならない。
ので、最後に無理やりまとめる。
①楽天Payが現状還元率最強。始めてない人は早く始めなさい。
②PASMOやSuicaのチャージはポイントが付くクレジットカードで。おすすめはPayPayカード。
③現金決済は最小限がおすすめ。だけど節約の効果は認められる。状況に応じて使用するのはあり。
伝われ!
そして、これを読んだみんなの生活が少しでも良くなることを願う。
(#^ω^)
あと間違っていることがあったらすまん。指摘してくれると助かる。
以上!ご参考までに!!
2024/11/8 4617字
↓今日の関連記事↓
↓今日のおすすめ記事↓
コメント